研究会
- トップ
- 研究会
いりなか在宅歯科医療連携研究会
「いりなか在宅歯科医療連携研究会」 略称:「いり研」
Study Group of Irinaka-Home Care & Collaborative Dentistry-
当院では定期的に訪問歯科診療に関係する勉強会を開催してきました。 当初は院内スタッフ向けの勉強会だったのですが、徐々に参加希望者が増えてきました。 そこで、当院のスタッフの研修と地域で在宅歯科診療を担う受け皿づくりの一端を担うために勉強会に名前をつけて活動していくことにしました。 名前が付けられたのは2016年8月です。 2016年12月3日に行われる、第二回東海摂食栄養フォーラムの共催組織として、坂井歯科医院ではなくこの名称を用いることが命名のきっかけとなりました。
このページでは 開催した勉強会や関連研究会等についてリンクしていく予定です。
また、2017年からは東海オーラルマネージメント研修会のアドバンス研修会としてオープン開催しています。
●お問い合わせ
坂井歯科医院 事務
sakai.dntcl.8020@gmail.com
または院長とお知り合いの方は直接院長まで連絡してください。
●運営
合同会社 いりなか在宅歯科医療連携研究所
https://iriken.peatix.com/view
●2022年6月18日(土)第13回いり研を開催します!ぜひ参加お待ちしています!!
詳細はこちらから

VE実習の風景

懇親会風景
東海オーラルマネージメント 研究会
院長が世話人として藤田保健衛生大学の松尾教授、浜松リハビリテーションセンターの大野先生、桑名市民病院の荒木先生、愛知学院大学歯学部の渡邊先生、愛知県コロニーの加藤先生等と立ち上げた研究会です。
いり研は東海オーラルマネージメント 研究会のアドバンス研修としても開催されます。
https://www.facebook.com/tokaiomk/
●2022年2月20日(日) 東海オーラルマネージメント 研究会を開催します!
詳細はこちらをご覧ください
東海摂食栄養フォーラム
主催:東海HEI和マニアとは、愛知・岐阜・三重県で活動する食支援に関わる団体である。
東海嚥下食研究会・在宅栄養支援の和・嚥下研究会食楽・岐阜KAIGO食・とよた嚥下食の○(輪)・いりなか在宅歯科医療連携研究会が地域の食支援の向上を目的とし結集した会です。
2021年11月21日 東海摂食栄養フォーラムオンラインセミナー2021開催 ぜひご参加ください!
詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください。
東海嚥下食研究会
https://www.facebook.com/toukaiennge/
嚥下研究会 食楽
http://shokuraku.grupo.jp
在宅栄養支援の和
http://zaitakueiyosiennowa.web.fc2.com/index.html
岐阜KAIGO食
http://ameblo.jp/gifu-kaigoshoku/
代表 竹内有城先生のページ 絶対やる気のNST
http://tfcnst.s500.xrea.com