坂井歯科医院 | 昭和区いりなか歯医者

坂井歯科医院 | 昭和区いりなか歯医者

坂井歯科医院 | 昭和区いりなか歯医者

  • アクセス

理念

当院の理念と方針

「8020運動」

当院は「8020運動」を推進し、患者さん個々のお口の健康管理をすることで生涯を通じて健康作りを支援します。
虫歯や歯周病の予防を中心に治療や管理をすることで、口腔機能を正しく維持し、患者さんの悩みを解消し、おいしく食事をし、会話を楽しむ等、QOLの向上を目指しています。

ゆりかごから墓場まで

妊産婦検診から訪問診療まで一貫して行うことで、真の意味でゆりかごから墓場までを実現します。

3つの約束

予防を中心とし、基本的な事を 常に高いレベルで提供します。

ゆりかごから墓場まで 医療を実践します。

地域に根ざした医療を 実践します。

大切にしていること

出身大学は長崎大学歯学部です。
長崎大学医学部の歴史は古く、安政4(1857)長崎奉行所西役所医学伝習所においてオランダ海軍軍医ポンペ・ファン・メールデルフォルトにより医学伝習を開始したのが発祥です。
歯学部もこの流れに沿って作られました。 そのような背景から、大学入学当初にポンペの言葉を教わりました。

「医師は自らの天職を良く承知していなければならぬ。ひとたびこの職務を選んだ以上、もはや医師は自分自身のものではなく、病める人のものである。もしそれを好まぬなら、他の職業を選ぶがよい。」

今もこの言葉を胸に診療を続けています。
また、地元名古屋では東海学園中、高に学びました。仏教の精神哲学をもととした教育環境におかれました。
特に心に刻まれているのが共生の原理です。 人間、自然、動物、社会などと共に全ての調和を保ちながら共に生きていくものであると言うことです。 これらの言葉を元に考えればいかに患者さんの立場に立ち、地域や環境、スタッフなど全ての調和の基に診療を行うかが重要であることがわかります。
このような観点から、この地域に住む者として、日本人としてどのようにその社会に貢献できるかを考えながら歯科医院を営んでいきたいと思っています。

院長 坂井謙介

この向日葵の油絵は特別診療室に飾ってあります。名のある有名画家のものではありません。
私達の亡き母親が描いたものです。
なぜか、患者さんから「この絵はすごくいいね、パワーを感じるよ」とか「守り神みたいだよ」と声をかけられます。
その都度、母の描いたものだと説明するのですが、、、そう言われると夏が過ぎても、冬の絵に変えることができなくなってしまいました。

歯科医師の父は仕事人間で、休みなく働き、母は3人の子を自分のことは後回しにして必死で育てた。まさに昭和の家族です。
母が最初の癌を克服したあとに始めたのが、油絵でした。その他にもテニス、海外旅行、英語の先生。子供達が少し大きくなったこともあり、今まで我慢していた自分のやりたかったことを溢れ出すように行い、楽しそうに過ごす母親を眩しくも少し驚く気持ちで見ていました。
「旅行に行きすぎなんじゃないか?」と問いかけたら、父に、「お母さんは死ぬかもしれないという体験をしたからこそ、今、やりたいことを楽しんでるんだよ。自分のことはもう自分でできる年齢なんだから、協力してあげて」と、諭されたことが強く心に残っています。
その十数年後に、再び闘病生活を送る中で、大学卒後、間もなかった兄と私は、医師の患者さんに対する対応や、看護師さんの優しさ、自分がもっとこうしてあげられたらよかったのではないか、などと考えた経験が、今自分が歯科医師として患者さんに寄り添う基盤になっているように感じます。
弟もその後、作業療法士として資格を取り、今、訪問事務として一緒に働いています。
この優しい向日葵が坂井歯科医院、そして患者さんも見守ってくれているはずです。

副院長 林 志穂

ロゴマークとキャラクターにこめた想い

ロゴマークの3つの形は、「人の和」「多職種の和」「地域の和」を表しており、それらが絡まり合ってみんなの幸せをつくりあげるのだと思っています。また大きさの違う、子どもから大人までの3つの笑ったお口の形ともいえます。

院内のあちこちに描かれている3匹のカメは、近くの隼人池(はやといけ)にいる固有種といわれているカメをモデルにしたものです。
多様な生物と関わり合って生きていることが当院の考え方に通じると思い、イラストに取り入れました。3世代続いている当院が、世代を越えて地域に根ざし患者さんに寄り添っていくという意味も込めています。
3匹の名前は
【大亀】サーシー【中亀】カメール【子亀】イーハー
グループ名は「ハピカメーズ」
患者さんによるご応募で決定しました。
坂井歯科オリジナルキャラクターの名前決定!

このページのトップへ ▲