坂井歯科医院 | 昭和区いりなか歯医者

坂井歯科医院 | 昭和区いりなか歯医者

坂井歯科医院 | 昭和区いりなか歯医者

  • アクセス

研究会

いりなか地域医療連携研究会

「いりなか地域医療連携研究会」

Study Group of Irinaka
-For Communitiy healthcare coordination-

「いり研」「Iriken」

〜 発足経緯 〜
当院では定期的に訪問歯科診療に関係する勉強会を開催してきました。 当初は院内スタッフ向けの勉強会だったのですが、徐々に参加希望者が増えてきました。
そこで、当院のスタッフの研修と地域で在宅歯科診療を担う受け皿づくりのために勉強会に名前をつけて活動していくことにしました。 名前が付けられたのは2016年8月です。 2016年12月3日に行われた第二回東海摂食栄養フォーラムの共催組織として、坂井歯科医院ではなくこの名称を用いることが命名のきっかけとなりました。最初は当時藤田保健衛生大学 歯科口腔外科の中川和量先生を学術顧問として「いりなか在宅歯科医療連携研究会」としました。
2023年10月 歯科医療は8020から口腔機能へと軸足を移す中、在宅歯科医療は広がってきており、高齢者のみならず乳幼児期からの口腔機能診療が注目されてきました。これは訪問診療のみならず、外来診療から継続した診療が重要であり、助産師や言語聴覚士などとの連携も重要な要素です。このため地域医療の実践に必要な内容を幅広く網羅していくことを念頭に名称を「いりなか地域医療連携研究会」とし新たな活動をしていくこととなりました。

〜 目的 〜
スタッフのモチベーションとレベルアップ。
地域医療を実践するための技術、知識の共有。
地域医療の啓発のための活動。
地域でかかりつけ歯科医として口腔機能や摂食嚥下障害を診る核となる仲間を作る。

〜 参加について 〜
職種問わず参加者を募る。
現在Pietix利用(いり研 で検索)
現地参加が基本だが、講演に関してはハイブリッドも検討する。
考え方に共感していただける方に参加してもらう。

〜 参加費 〜
1000円を基本(症例発表 予演)
医師や著名講師を呼んでの講演は2000円等状況により決定

〜 内容 〜
年に3〜4回の勉強会を開催します。
東海摂食栄養フォーラムの共催者となります
東海オーラルマネージメント研究会の下請け組織的な動きをします。
地域医療に関する講演会と症例検討会を交互に開催予定。
自院の症例相談、学会発表の予演会としてもよい。

〜 開催場所 〜
人数に合わせて以下を選択
・いりラボ
・南山の郷ホール
・聖霊病院ホール

〜 役員 〜
・代表:坂井謙介
・副代表:林志穂
・会計:植地恵美
・監事:学術顧問・渡邊哲

〜 申し込み 最新情報等 〜
いりなか地域医療連携研究会
https://iriken.peatix.com/view

〜 事務局 〜
坂井歯科医院内 いりなか地域医療連携研究会
〒466-0833
名古屋市昭和区隼人町6-6
E-mail:iriken.5637@gmail.com
Tel 052-832-7975
Fax 052-835-3567

VE実習の風景

懇親会風景

東海オーラルマネージメント 研究会

院長が世話人として藤田保健衛生大学の松尾教授、浜松リハビリテーションセンターの大野先生、桑名市民病院の荒木先生、愛知学院大学歯学部の渡邊先生、愛知県コロニーの加藤先生等と立ち上げた研究会です。
いり研は東海オーラルマネージメント 研究会のアドバンス研修としても開催されます。

https://www.facebook.com/tokaiomk/

●2023年12月17日(日) オーラルマネジメントサミット開催します!
詳細はこちらをご覧ください

東海摂食栄養フォーラム

主催:東海HEI和マニアとは、愛知・岐阜・三重県で活動する食支援に関わる団体である。
東海嚥下食研究会・在宅栄養支援の和・嚥下研究会食楽・岐阜KAIGO食・とよた嚥下食の○(輪)・いりなか在宅歯科医療連携研究会が地域の食支援の向上を目的とし結集した会です。

東海嚥下食研究会
 https://www.facebook.com/toukaiennge/
嚥下研究会 食楽
 http://shokuraku.grupo.jp
在宅栄養支援の和
 http://zaitakueiyosiennowa.web.fc2.com/index.html
岐阜KAIGO食
 http://ameblo.jp/gifu-kaigoshoku/
代表 竹内有城先生のページ 絶対やる気のNST
  http://tfcnst.s500.xrea.com

このページのトップへ ▲